成人して離れて暮らしていると、すでに持っている物も把握できていないし、
適当に選んでセンス悪いって思われたくない!!
何をプレゼントすればよいのか毎年誕生日が近づくと悩んでしまいますよね。
そこで今日は、息子が喜んでずっと愛用してくれている誕生日プレゼントと、
おすすめの商品ををご紹介していきます。
Bluetoothで接続するモノを贈る
Bluetoothスピーカー
スマホやパソコンにつないでQOLが向上するグッズはとっても好評でした。
息子はJBL Bluetooth スピーカー CHARGE ESSENTIAL 2 を使っています。
旅行やキャンプに持って行ってるみたいです。
バッテリー機能もあり、スマホの充電ができて重宝しているようです。



中学生の娘はAnkerのスピーカーを使っています。
こちらはお手頃な価格で中学生にはぴったりの商品ではないでしょうか。
音の好みはありますが、娘は重低音がお気に入りのようです。

Bluetoothイヤホン
プレゼントしたAirPodsは第2世代でした。
感情をあまり表に出さない息子ですが嬉しそうな顔を見て、こっちまでうれしくなったのを覚えています。
その後すぐに第3世代が発売されたのでちょっとショックでした...


急速充電機能が搭載されているイヤホンなら10分の充電で90分再生できます。
充電を忘れがちな方でも朝の15分の充電で通勤や通学に使えます。



プロジェクター
自分ではなかなか買えないけど、プレゼントされると絶対嬉しい!
5万円超えのプロジェクターは手が届かないけど、このくらいの価格帯なら手が届きそうです。


Fire TV Stick
私も日々使用している、ストリーミングメディアプレーヤー。
たとえば実家に持って行くとYouTubeなどがテレビで見れたりするので便利です。
※Wi-Fiは必要です。
一人暮らしの家にもしもこれがあったら嬉しいと思うなぁ…

Fire TV Stick 4K Max – Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー
ギフトカード
品物を選ぶのが難しいが、現金は味気ないと思った時に。
Apple Gift Card

Appleギフトカードは1500円から10000円まで選べます。
Appleユーザーには嬉しい贈り物になるはずです。
Amazonギフト券 チャージタイプ(直接アカウントに残高追加)

Amazonギフト券 チャージタイプ(直接アカウントに残高追加)
Amazon.co.jpでのお買い物に利用できます。
100円から50万円まで1円単位で金額指定ができます。
チャージタイプなので、相手のアドレスが分かれば離れていても贈ることができます。
困った時の、楽天キャッシュ、PayPay
プレゼントも思いつかず、会いに行く暇も無い時はこれです。
楽天PayアプリとPayPayアプリをお互いに使用していれば送り合えます。
楽天キャッシュは楽天市場や街での買い物に使えます。
PayPayは街での買い物で使えるお店が多いですし、ZOZOTOWNやUber Eatsでも使えて便利です。
楽天キャッシュもPayPayも現金化はできません。
現金
最後はやはりコレです。
これが一番喜んだりして…
何かプチギフト的なものと一緒に贈ると演出はOKです🙆

さいごに
大きくなった息子へのプレゼント、何を贈ればよいのか難しいですよね。
親バカと言われようが、大きくなってもかわいい息子であることに変わりありません!笑
ずっとお祝いしていきたいし、ネタ切れになって息切れしながらも毎年楽しみたいですよね。
今回は以上です。最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント