国民健康保険料が高い【減免】

レポート

毎年7月になると届く国民健康保険料の納付書。


私の昨年度の収入は減っているため、保険料が安くなっているだろうと喜び勇んで通知書を開けると…青ざめました…金額アップしていたのです。

この記事では、私が実際に経験した国民健康保険料の減免についてお話します。

国民健康保険料が払えない場合はすぐに市区町村に相談

保険料の支払いは毎月延々と続き、金額が高くて苦しいです…
今は減免してもらい胸を撫で下ろしていますが、それでもしんどい。

健康保険は加入者がいつでも安心して医療にかかれるように、普段からお金を出し合ってお互いに支え合う制度だから仕方ないですね…。

通知書を見て経済的な問題等で支払いが難しいと思ったら、放置せずに市区町村に相談してください。

持参するもの

■国民健康保険料決定(変更)通知書兼納入通知書
〔以下、納入通知書といいます。〕

■身分証明書

納入通知書がなくても、市役所の方が調べればすぐに私たちの情報は分かります。

ですが、コロナによる失業などの相談で保険年金課はとても混んでいます。

すばやく人数をさばく為に自分の順番が回ってくる前に、どんな要件か把握しておく簡単なヒアリングがありました。
その際に納入通知書があると話が早かったです。
収入面などの話も少ししました。

ヒアリングしてくれた市役所の方が、私の納入通知書を見て「こんなに払いたくないよなぁ」とボソッとおっしゃったので、その方が私には女神に見えました。

私が無職である理由は、直接コロナとは関係していません。

コロナによる失業や減収した方の場合は、ヒアリングの時点で申請書が渡されていたので、窓口まで行く私の相談より申請が簡単そうにみえました。

他の方の話の内容が、聞こうと思わなくても聞こえてしまうのはちょっと問題ありですよね。

窓口で私が伝えた内容

事前にヒアリングしてくれた方よりも窓口の方は言い方が厳しめでした。

「仕事も見つかるかもしれないし、とりあえず今の納入通知書で支払いながら、また10月頃に減免申請してみて」という感じでした。
なぜ10月頃なのかよく分かりませんでした。

仕事はいつ決まるか分からないので支払いが難しいとはっきり伝えると、書類の準備をしてくれました。

書類には以下のような理由を記入しました。

  • 昨年退職してから一切収入が無い。
  • 職を探しているがなかなか決まらない。
  • 夫の扶養には色々あって入れない。(詳しい内容までは質問されなかった)

上記の理由3点と、住所などを記入するシンプルな書類でした。
(申請書類を提出したのち、減免対象となるかどうか審査があります。)

書類の日付を書く欄が、未だに平成のままだったのが気になりました…
申請する方が少ないのかなとか色々考えてしまいました。

7月分は現在届いている納入通知書で支払うようにと言われました。

約10日で新しい国民健康保険料納入通知書が届いた

市役所で減免の手続きをしてから約10日で新しい納入通知書が届きました。
想像してたよりずっと早く届きました。

内容を確認すると保険料が減免されていて、
世知辛い世の中だけど「ちゃんと申請すると対応してもらえるんだ」と温かい気持ちになりました。

また、申請しないとめちゃくちゃ損するじゃん、とも思いました。

以下が実際に届いた納入通知書の画像です。

保険料減免前
保険料減免申請後

収入は減ったのに保険料が何故上がったのか、最初の納入通知書が届いたときにメールで問い合わせたのですが、

以下のような回答内容でした。

岡山市の場合

■国民健康保険料の計算方(料率等)は年度ごとに決定する。

■岡山市では住民税が6月に確定し、7月に国民健康保険料を算定する。

■7月から翌年3月までの9回払いです。(4月、5月、6月は納付なし)

■昨年度より保険料が高いのは、今年度の方が国民健康保険に加入している期間が長いから。

私の場合は昨年の9月末日で退職し、同年10月から国保加入したため(加入月が短い)、それを分割すると保険料が今年度より安かったんだ、というようなニュアンスの回答でした。

なんかよく分からず、「ふーん」…と思いました。

世帯主宛て(夫)に納入通知書が届くので、減免してもらうには夫の収入も関係あるのかなと思ったり、
今年の初めに私の還付申告は済ませているし…

市役所のHPなどを調べてみても、減免基準に入るのかはっきりした事は何度読んでも分かりませんでした。

なので、「ふーん」で終わらせずに、国民健康保険料の減免の相談に足を運んでみて良かったなと思います。

さいごに

失業、病気、減収など正当な理由なく国民健康保険料納付書を無視し続けると、督促状や催告書が届きます。

支払わないまま放置すると最悪の場合、市区町村は預貯金や給料などを差し押さえる可能性があります。

【払えない】国民健康保険の納付書を無視し続けるとどうなるの?(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース
毎年6月になると届く国民健康保険の納付書。支払うのが面倒だったり、経済的な問題で支払えなかったりすると、届いた納付書を放置してしまう人もいらっしゃるかもしれません。 しかし、そのまま支払わなかった


放置せずに市町村に相談してみてください。

免除の基準に当てはまれば、国民健康保険料の減免を受けられる場合があります。

ほんの一例ですが、誰かのお役に立てればと思い書かせていただきました。

10月は忙しく、国保の支払いを忘れてしまっていました。支払っていない事に気づいたのは11月下旬で、11月分を先に払ってしまっていました。

支払期限を過ぎた10月分の払込用紙はぺイペイでの支払いができなかったので、金融機関の窓口か市役所の窓口での支払になってしまようです。
金融機関の窓口は若干恥ずかしかったので、市役所の料金課へ行きました。

偉そうに言われるのかとおもいきや、とっても感じ良く支払うことができました。

少し緊張して損しました。



今回は以上です。最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました