派遣社員で働きはじめた/一年振りに働きに出ています

仕事

息子が入籍するそうです。苦労をかけた息子に援助してやりたいです。


7年勤めた会社を一年前に辞め、現在は在宅ワーカーと言いたいところですが、
在宅ワークでの収入はほとんど無く専業主婦に近い状況の私です。

蓄えが減っていくばかりのところに、息子から入籍予定の報告を受けました。
式を挙げる予定は今のところ無いようです。


在宅で仕事をして自立した女性になることが私の目標ですが、今後お金がかかる事を踏まえ、仕事を探すことに決めました。

久しぶりの社会復帰ですので、ひとまず短期で検索しました。

自宅から徒歩圏内で即日~一ヶ月間で、時給1,100円の派遣の仕事が案外すぐに見つかりました。

個人情報を扱う仕事なので詳しい仕事内容は言えないのですが、画像のチェックをしていく仕事です。

「今とても忙しい案件のため長期の可能性もある」との事でしたが、久しぶりに働きに出るので、とりあえず1ヶ月で契約しました。


ありのままの自分で頑張りすぎない、息子と娘と自分を大切に生きていくと、一年前に仕事を辞めたときに決意しました。

久しぶりの仕事は体力気力を消耗します。
夕方に近づくと目が窪んでガイコツになります。
早く一ヶ月が過ぎてほしいです。


前職を辞めてからは日々の掃除が日課になっていたのですが、今は掃除する余裕が無く、家の中が汚れていく状況にストレスを感じています。


初日から派遣元の担当者が遅刻するし、連絡は遅いし、使い捨てというか大事にされない雰囲気がありました。
「こっちもその位適当でいいんだよな」と前向きにとらえるようにしました。

面接時に残業等の話は全く無かったのですが、入社2日目には残業と休日出勤の予定表を渡され、ため息が出ました。お金は欲しいけど、初っ端からそんなに頑張り過ぎたくありません。

残業と休日出勤は丁重にお断りしました。

一ヶ月間なので、仲良くなる必要もありませんし、自分のことをどう思われようが構いません。

仕事には謙虚に素直に取り組むことが前提ですが、納得いかないことがあっても
「どうせ一ヶ月だしどうでもいい」が合言葉です。


そんな軽い感じで前職の時に取り組めていたら、もう少し楽しく仕事ができたのかなと考えることがあります。


以前のように「私ががんばらなきゃ」ではなく、「仕事はみんなでするもの」程度に思って、月末まで
ぼちぼち頑張ります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました